SSブログ

地蔵盆が終わって、明日から上海だーい!

18,19日と地蔵盆のはしごが終わって(だっておばあちゃんとこ、自分のとこ
いとこのさゆりちゃんとこ)ほっと一息。
38度なのに苦にもせず、子供たちは自転車で走り回っています。
福引にお菓子、ヨーヨーに飴だますくい、大道芸人のパフォーマンスに
たこやきにやきそばに、、、、、、あーあっという間のお祭りです。
2日間遊びまわって、今日の?(はてな)日記は、

?70 地蔵盆ってなんのためにあるの?

でした。ノートを見せてもらったら、
・地蔵盆は京都で始まったこと
・地蔵菩薩は、サンスクリット語から来ていて「大地+胎蔵=地蔵」の意味である
・数珠くりといって、おおきな球を子どもたちでまわす儀式もある
・東京などで定着しなかったのは、京都は室町時代から地蔵盆が大流行したのに対して
 東京は江戸時代から、しかもお稲荷さん信仰が強かったことによる。
・主役は子どもで、お菓子を食べたり、福引をしたりして過ごす。


などなどいろいろなことが書かれていました。
でも感想には、「なんで地蔵盆があるのかがよくわかりました。ぼくはくじ引きが大好きなので
またくじ引きがしたいです」とこれまた海知らしい感想が!

やはりくじ引きの魅力には勝てないか?!
ちなみに今年は、リモコンカーやゲーム盤、ダーツなどいろんなものをもらっていました。
さしずめ夏のクリスマスといったとこでしょうか。
しかし、朝早くから夜店までほとんど家に入らず、ずーと外で、しかも3つの地蔵盆のはしごをして
顔は真っ黒に日焼けして、あー子どもって本当に元気なんだわー。

明日から上海です。
「パパに会える」と会ってどきどきの海知。今まで中国行きにあまり興味がなくて
前回も「おばあちゃんと一緒だったらいい」と言ってしぶしぶ行ったほど。
でも今年はやりたいことがいっぱい。
「上海動物園へ行く!」
「上海博物館へ行く!」(私もこれが楽しみ!)
  ちゃんとスタンプノート持参です。(博物館や美術館へ行く時は持参して、記念のスタンプを集めて
  いるノートです。しかし、中国にもスタンプがあるかしら?)
「プールで泳ぐ!」
でも一番の目的は、イエイエのお墓参りです。去年の夏の不慮の死から
早いもので1年が経ちました。日本にいる私たちには実感のないままの1年。
瀋陽に行ってお墓を見たら、どんな気持ちになるでしょうか。

では行ってきまーす。

 


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

必殺!金魚すくい

昨日は五山送り火。
昼間、海知と翼知といとこのさゆりといっしょに
嵐山へ行ってきました。
とはいっても、あまりの暑さに、外を歩くこともままならず
お昼を食べて、嵐電嵐山駅前で開かれていた
夏祭りで金魚すくいをしたのが一番楽しかった!と海知の弁。

この金魚すくい。
実は最近海知がはまっているものの1つ。
祇園祭や家の近所の夏祭りで金魚すくいばかりしていました。
はじめは力いっぱい振り回してボツ。
1匹も釣れず、「もう破れた、。。。。。。」
でもだんだんコツがわかってきて、、、、
回を重ねるごとにつれる金魚が増えてきました。
そして昨日。
「すくいあげたらあかんのやでー。こうやって下で待って、、、」と
あみを水面に入れて、じっと上を通って行く金魚を凝視。
ねばって、勢いの弱ったところで、さっと拾い上げます。
いやあ、おみごと!
おみごと!

めでたく8匹を釣り上げました、もちろん大好きな出目金も!

帰りの京福電車の中で隣のおばちゃんに「いやあ、ぼくようけ(=たくさん)釣ったなあ」と
言われて、「えへん」と鼻が伸びて伸びて(!)

家の水槽で元気に泳いでいます。
また釣りに行こうよ。

 

 

 


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

だいすきなおばーあたん

我が家はパパが上海に単身赴任なので
仕事している私は、おばあちゃんが(私の母です)いなければ
何もできない状態です。
私の仕事の帰りが遅い日に保育園にお迎えに行ってくれたり
翼知が熱を出して保育園をお休みする日に、家で面倒を見てくれたり
そして今夏休み、
毎日おばあちゃんの登場です。

この夏は番狂わせ。
7月に大学ではしかの学生が出たために、2週間休講になり
なんと8月1週まで授業をしていました。
学童に行っていない海知は毎日おうちでお留守番です。
朝、おばあちゃんが家に来てくれて、私は家を出ます。
そのあと、翼知を保育園に送ったり、海知といとこのさゆりちゃんたちの
プール遊びを見たり、お昼ごはんのそうめんをゆでたり、
その合間に自分のおうちの洗濯や買い物をして、
本当におばあちゃんは大忙し!!!!!!!

「ごめんねー、毎日暑いのに」と言うと
「まだまだ元気だから、大丈夫。それにみんなと一緒のほうが
楽しいし」と元気満々のおばあちゃんです。
この間は小百合たちを連れて梅小路公園へ行っていました。
先週は、海知を連れて「ナルト」を見に行っていました。
その前は翼知を連れて「アンパンマン」を見に行っていました。

        
本当にパワフルばあちゃんです。
私は毎日深く感謝の言葉を言ったりしないのだけど(だってねー)
海知や翼知は「おばあちゃん」「おばーたん」と大好きをアピール。
昨日、翼知は勝手に電話の短縮ダイヤルの1を押し(おばあちゃんちにかかる)
「もしもし、おばあちゃん。こっちにおいでよ。外に行ってあそぼ!」と
お話しているじゃあありませんか!

おばあちゃんは、余裕があるので、私とはまたちがった孫育て。
思いっきり甘いのに、ご飯を食べるときに肘をついていたり、左手が
出ていなかったり、
玄関の靴がひっくりかえったりしているととても厳しく注意しています。
おじいちゃんは、せみとりに連れて行ってくれます。
おばあちゃんは、ほおずきをふくらまして、ボール状にするという
私が知らない遊びを披露。海知はおばあちゃんを見るたびに
「またほおずきやろうよー」とリクエストしています。

親と祖父母世代、そしていとこたちに囲まれて、二人はとても元気に夏休みを過ごしています。
ありがとう。本当にありがとうね。
夏の終わりに、おばあちゃんと銭湯にでも行くかな。

 


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

パパへのごくろーさんビール

久しぶりにパパが上海から帰ってきました。
その日は朝から海知も翼知もわくわくです。
海知は「パパが帰ってきたらいっしょにすること」のリストを作成していて
どれどれー、見せてー。
1.つりにいく。
2.カブトムシの家に行く(比叡山ドライブウェイの途中にあるんです)
3.温泉に行く(温泉=スーパー銭湯!)
4.キャッチボールをする
5.スイミングを見てもらう(この間8級に合格したので)
6.びっくらぽんにいく(くら寿司のこと)

などなど裏まで続いています。
パパも、夏休みの海知と遊ぼうと、土日はちゃんとあけて朝から
ぺったり、リストをこなしています。ごくろーさんです。
おかげで我が家はみんな日焼けして真っ黒です。
ちなみにつりだけ達成できていません。

さて、パパがいる生活にも慣れてきて(なんだか変な表現ですが
単身赴任のおうちの方にはきっとわかってもらえると思います。
なにせ、洗濯物が急に増える!晩御飯のおかずの品数が増える
(やっぱりワンプレーとではだめでしょうねえ)
急に家が狭い?)
月曜日の夕方。海知といっしょにスーパーに行くと
なにやら大きな樽型のビールを抱えてレジに並んでいます。
「なにそれ?」
「パパにごくろうさんってあげようと思って、、、」
なーるほど。そんなことなら買ってあげましょ。パパは普段はビールを飲まないように
してるんですが、たまに飲むのもいいでしょう。

その日の晩御飯のまあ、にぎやかなこと。
テーブルに大きなビールがでーーーーーーーーーーーーーん。
ビールグラスに注ぐのは海知の役目。
「はい、パパ、ごくろうさん。さあ、飲んで飲んでー」という調子です。
「うわあ、海知に入れてもらえる日がくるとはなあ。」やたら感慨深げ。
ごくごくっ、しゅぱーと大きな音をだしておいしそうに1杯です。
「いつか海知といっしょに飲みに行く日が来るかなあ」というパパに
そんな日が来るのはずっと後だと思っていた私は
なんだか急にさびしくなってしまいました。
今7歳の海知。あと何年でパパと親子で晩酌をするようになるんだろう??

やっぱりママとは飲まないんだろうな。さびしいな。
「パパごくろーさん」のビールがとてもうれしいパパ、そんな海知の心の成長が
とてもうれしい私なのでした。

 

 

 


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

子どもの痰ってどうやったら切れるの?

あー、ずっと元気だった翼知ですが
この2,3日鼻水たらり、咳ごほごほ。
寝るとひどくなる咳は明らかに痰がからんでいて、
顔を真っ赤にして、せき込み、ひどいときには吐いてしまいます。

熱もないし、上機嫌だし、食欲もあるし、、、と思っていたら
昨日の夕方
「呼吸困難になってるんちゃう?」とびっくりするほどの咳き込みよう。
そういやあ、前もかかりつけのお医者さんに
「夜中にせき込んだら、様子を見ようなんて思わずに
救急に走ってくださいよ」と言われてたなあ。
なんだか怖くなってきた。
夕方休日診療に行きました。
やっぱり痰がすごーく下まで落ちていて、すごく苦しいらしい。
痰切のお薬をもらって帰ってきたけど、明らかに効いてないぞ!!

自分で痰を出せない子どもの痰ってどうしたら切れるのかな。
咳はどうしたら緩和できるのかな。
夜中にとんとん背中をなでて、縦抱きにして、寝かせながら
そんなことを考えました。
小さな小さな背中です。

でも今回の咳で翼の成長を発見しました。
1.なんと鼻がかめるようになっている!
  ティッシュで片方の穴ずつ押さえて「はい、ちーん」というとちゃんとかめてる!わお

2.なんと泣かずに病院でお熱が測れた
  いつもおお泣きなのに、ちゃーんと座っている。
  続く、体重測定もへっちゃら。

3.お薬を飲んだ!
 お薬をちゃんと飲んだことのない翼が、飲んだ!びっくり。
 「明日は雨だわ」と冗談で海知と言ってたら、朝方雷を伴う大雨が、、、、、、これほんと。

とにかく今日はかかりつけのお医者さんに行ってくるつもり。
でものどみて、お薬もらって終わりなんだろうなあ。
翼ちゃん、早く治るといいなあ。とても元気なんだけど、咳がとまらないなあ。


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

今日はテントday!

朝から
「今日はテントdayだよー」と海知も翼知も楽しみにしています。
テントday?(笑)
うちには、なんとかdayがやたら多くて、しかも数日前から
その日を楽しみに計画(そんな大袈裟なものじゃないけど)するのが大好き。

かき氷dayーいろいろなシロップを集めてます
バイキングday-おかずを大皿にまるでバイキングみたいに、並べて
           自分のとりざらにとってブッフェスタイル。
お弁当dayーごはんをお弁当に詰めて、シートを敷いて、リビングで食べる。
        お茶も水筒に入れて、ピクニック気分。
泡もくもくday-お風呂にバブルバスを入れて、もう白い泡もーくもくの中に
         入る!二人ともこれが大好き。
銭湯day-なぜか近くの銭湯に行って、おふろあがりにクラシカルな瓶の牛乳を飲む
などなど。
そして今日はテントdayなのです。
テラスにテントをたてて、その中で過ごします!
保育園に翼を迎えに行き、二人はテントに直行!
蚊取り線香をたいて(これが重要)、BGMには「ゲゲゲの鬼太郎」のCD。
テントの中に、マットを敷いて、アンパンマンやらお菓子やら、妖怪図鑑やら
好きなものをたくさん入れて、完全に好きなものに囲まれた二人の世界。
私は部屋の中から見てるだけ。
夜はお好み焼きを焼いて、トレーに載せて、テントの中で食べました。
いつもと同じお好み焼きなのに、外で食べると「おいしい、おいしい」となぜか
食欲も倍増!!!!

今二人はこそこそ何か相談しているようす。
どうやら2つある寝袋のどっちに寝るかを決めているらしい。
テントの中でどんな夢が見られるかな?

なんのことはない、さもない刺激ですが
こんな小さな幸せを感じられる毎日でいたいです。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

怪獣ソラゴン登場!

先週の木曜日、3時過ぎに保育園から
おばあちゃんの携帯に電話が入りました。
「そらちゃんの左足の足のうら、傷からばいきんが入ったのか
腫れていて『痛い、痛い』って。」とのこと。
木曜日はだいたい病院は休診。時間外診療に走りました。

「うーん、原因はわからないけどねえ、中の液体は出しておきましょう」と
針でぷすっとやって、中のものを出してもらった
「痛いよー、やめてーよー」とおお泣きのそらち、汗びっしょりです。
消毒薬と薬をもらって帰ってきたものの、、、、、
その日の夜中の1時半。がばっと起きて、
「痛かったよー、痛かったよー」と30分ほど泣いてまたくたっと寝ました。

次の朝、おっと今度は水ぶくれになって、歩けない。
おばあちゃんに皮膚科に連れて行ってもらいました。
皮をきれいにはがして、消毒して薬を塗って、、、
「痛いよー、やめてーよー」とやっぱり先生をけとばしたそうな。
その日の夜もやっぱり「痛かったよー」の嵐。

次の朝、「そらちゃんちょっとおいで」「なになに?」
「おてて、出してごらん?」「なにーそれ?」
そう、私が出したのは、青いマニキュア。(マニキュアはつめによくないけど
特別だよ。おまじない、ふふ)
そらちゃんのお手手の指にちょんちょんちょん。
「うわああああああ。きれい。あおいー」と手をぱーにして喜んでいます。
「そらちゃん、怪獣ソラゴンだよ。これで足の痛いのをやっつけよう。
ソラゴンがお薬塗って、ばんそうこうを貼ってね。ママがするより
ソラゴンのほうがきっとよく効くよ」
「うん!」

その日の夜、あんなにいやがっていたのに、自分で薬を持ってきて
青いお手手で、薬をちょんちょん。
痛くてちょっと顔をしかめてるけど、ソラゴン、泣いてなんかいられない。
「痛いの痛いのとんでいけー」えーい!!!!

次の日は、いとこやおばあちゃんとみんなで大津に住んでいる
私の妹の家へ遊びに行き、そして琵琶湖博物館に行きました。
ハスの花もお魚のトンネルもめずらしくて、足の傷もどこへやら、大声をあげて
走り回る翼知。

     
この勝負、怪獣ソラゴンの勝ち!


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

1学期が終わりました

7月20日。
雨雲の日。海知、1学期の終了です。
あっという間の1学期、「えっ、もう終わり?」というのが私の本音。

2年生ともなると、明日の時間割チェックとか、宿題点検とか、だんだん
自分で全部できるようになって、親の負担が激減。
1年生の1学期は、けっこう手間をかけてたのですが、ある日突然、そうそう9月20日ぐらい
「もう、自分でするし、いいわ」と海知が言い、
そして、その日から忘れ物や持ち物、宿題の責任を自分で
背負い始めました。
ほったらかしの2年生、もう夏休みです。ほほー

個人面談でも
「字をもうちょっと丁寧に書いて」
「漢字をしっかり覚えて」などなど細かいことを言われるのかなーと
覚悟していったのですが
さすがどっしり構えた先生。
「ポケモンのテレビも見たくないそうで、、、?日記中心に回ってるみたいです」というと
「いやあ、これだけ?(はてな)日記をがんばったんだから、もうすべてよし!ですよ。
自分で学ぶおもしろさを知った子はほっておいても大丈夫。」
とのことで、?日記について15分話して終わってしまいました。
「子どもにとって、自分の得意分野が1つあればそれで生きていけるんです。
スポーツとか、読書とか。海知くんはそれが?日記だったんでしょう。
毎日調べぬいている自信が積極性につながって、それは生き生きと学校生活を
送っていますよ、子どもは友達に評価されて成長します」と
言っていただいて、ほっとするやら、びっくりするやら。

こんな先生でよかった。
夏休み、毎日?日記を書くとかで、5冊もノートを買ってきた海知です。
やる気満々?
いずれにせよ、親はただ見守ることしかできません。
ときどき励ましたり、軌道修正したり。

         

今ほしいものは、サングラスだそうで。
売り場でいろいろ試しては、鏡に映して「これ、似合う?」だって。


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:育児

あめんぼ をとりにいきました

自転車に乗って梅小路公園へ。

いつもは、ジャングルジムか機関車か、芝生でお弁当が目的。
でも今回の目的は、「あめんぼ」とり!

図鑑であめんぼについていろいろ勉強してから(!)出かけます。
これは海知の得意分野。
魚をすくうあみに、バケツ、虫取り用のあみにかごなどをもって
いざ出発。

翼知はアンパンマンの虫とりあみをもってごきげん。
自転車の前かごに乗って、「げげげの鬼太郎」を口ずさんでいます。

梅小路の小川で、「いるいる、あめんぼやー」と大はしゃぎ。
天気がよかったこともあって、裸足で歩く子供たちがいっぱいです。
網を片手に「えいやー」と勇ましい海知は、最初こそ「逃げられたー」と
くやしがっていたものの、コツをつかむとすーいすい。
手でもすくって取れるようになってびっくりです。
「ほら、そらちゃん、見てみてー」と大きなあめんぼを捕まえて持ってきてくれます。
じーとまってる作戦はだめらしい。
積極的に上からあみで捕獲するんだそうな。

あめんぼ20匹以上、小さな魚10匹、小さなざりがにみたいなのが2匹

今日の収穫です。
海知の満足げな顔!翼知の嬉しそうな顔!

   

いつまでも川から出てこない海知。
翼知はとちゅうで飽きて、お花畑でかけっこです。「つかまえた!」の海知の
声が響くたびに、「見せてー」と川に走ります。

自然の中では子供たちはとても素直でとても元気です。
のびのびしていて、気持ちいいほどよく笑うし
よく食べます。
いっそ梅小路の真ん中に引っ越そうか?(笑)

その日の海知の?(はてな)日記は「あめんぼのこと」が書いてありました。
?どうしてあめんぼは沈まないの?
 あめんぼの絵まで描いて、足に無数のひげがはえていること、油のような
 液体が出るので、それで浮いていること、などが書いてありました。
 合成洗剤などが含まれる水ではその油が使えないので、あめんぼは生きて
 いけないそうです。
 つまり、梅小路の小川の水はきれいだってことですね。
 それに、あめんぼはカメムシの中まで、においが出ているそうです。
 その匂いが「飴」に似た甘いににおいだそうで、飴の匂いのする棒のような
 虫ということで、あめんぼ(う)という名前がついたそうな。

はい、私も勉強になりました!
またいこうね、梅小路。

 


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

げげげの海知

「げげげの鬼太郎」
私が子供の時に大好きだったアニメですが、
今またブームのようです。
海知、はまってます。
ビデオやさんで、「げげげの鬼太郎」のビデオを毎週2本ずつ
借りてきて見ています。
歌も歌っています。♪げ、げ、げげげのげえええ。
それを聞いている翼知、保育園へ向かう自転車の前で♪ げ、げ、げげげのげえ、と歌ってます。

そして妖怪は学校の?(はてな)日記にまで登場!!!
冗談で終わるかと思ったら、結構まじめな日記になっていて、先生に読み上げられたとか。
インターネットで「妖怪データベース」を見つけたらしく、その中から
「飴買い幽霊女」の話を引用して紹介していました。しかもイラスト付きで!
データベースによると、1600種類の妖怪が日本にいるそうな。

ちなみに妖怪は民俗学で立派な研究テーマなのだそうです。

今日も海知は、げたを「カランコロン」とひびかせてスイミングに出かけました。
「学校にもげたで行きたい!」んだそうです(笑)

 

 


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。